- アイ工務店 オフィシャルブログ
- 関西
- 大阪支店・南大阪支店
- 晴れて良かった♪ ~地鎮祭~
晴れて良かった♪ ~地鎮祭~
はじめまして。
中百舌鳥営業所のむらちゃんです。
昨日は、私のお客様で地鎮祭が行われました♪
あっ!地鎮祭とは、
家を建て始める前に神主などを呼んで、工事の安全を願う儀式 になります。
地鎮祭は家の建築工事が始まる前のイベントで、土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。
家を建てる土地の四隅に青竹を立て、しめ縄で囲んで祭場をつくり、施主や工事関係者が参列するのが、本式での地鎮祭になります。
ただ、地鎮祭の主催は建築会社ですが、地鎮祭を行わないという選択をするお施主様もおられます。
神主を呼ばずに、建築会社とお施主様でお塩やお米をまくだけで済ませるといったように
簡易なスタイルで行うケースもあります。(略式の地鎮祭)
今回は、本式の地鎮祭でいつも来ていただいている神主さん(大山神社)に依頼しました♪
大山神社は、広島県の因島にある建築の神様になりますので、私はいつもこちらの神社に依頼しております。
お客様も2件目のご住宅になりますが、初めての地鎮祭で最初は緊張していましたが、神主さんの人柄ですぐにうちとけていました。
アイ工務店では、お客様にご満足頂けるように『設計打合せ』や『現場立会い』など、安心して頂けるように努力していますので
お気軽に相談下さいませ。