- アイ工務店 オフィシャルブログ
- 関西
- 奈良展示場
- 展示場にも秋祭り!
展示場にも秋祭り!
秋が深まってまいりましたネ~~!
この連休中は各所で秋祭りや運動会が行われているところも多いと思います。
ここ奈良展示場は奈良市の柏木町にありますが、
今日、その柏木町の柏木町天満宮で秋祭りが行われていました。
うちの展示場の二階の窓からも神社の杜が見えまして
昨夜は遅くまで宵宮が際されていたようです、太鼓の音が聞こえてきていました。
今日は本宮、お神輿が町を練り歩き、ここ展示場にトイレ休憩で立ち寄られるのが例年のようです。
11時ごろ太鼓の音色とともにお神輿が展示場の駐車場に入ってきました~~!
自治会の役員をされているうちのお客様も神輿を引いておられます^^
お話には伺っていたんですが、その神輿が変わった形をしていまして
「布団神輿」というそうなんですが、お神輿の屋根の部分に赤い布団が三枚のせてあります。
それも上にいくほど広がってるんです。
今は軽いように中は空洞になっているようですが、昔は本当の布団がのっていたそうですヨ
両脇に笹の枝が飾ってあります。
面白い形をしていますね!私は初めて拝見しました!
子供たちも3.40人はいるでしょうか、お祭りだというのでお孫さんも帰省されてるんでしょう
皆さん揃いのハッピを着ておられました。
トイレ休憩もすんで、さて出発です。
掛け声とともに皆さん元気に練り歩いて行かれました。
爽やかな秋風と共に、どこか懐かしい伝統行事が年代を超えて受け継がれている、、、
こいう行事を後世に伝えていくことは並大抵な努力では出来ないと思いますが
いつまでも守っていって頂きたい、、、
ああ、、日本人で良かったなあ~~と思うひと時でした。。。